9/10 キッチンリフォームのビフォーアフター

皆さんこんにちは!
長浜市・米原市のリフォーム&増改築、桃栗柿屋リフォームアドバイザーの中瀬です。

今回はキッチンのビフォーアフターについてご紹介させていただきます。

【Before】













【After】



















新しく食洗器もあり、以前より非常に家事がしやすくなると思います!
レンジフードも形がスリムでとても掃除がしやすいのが特徴です。

弊社のショールームにはたくさんのキッチンが展示品としてございますので、キッチン交換をご検討されている方、
少しでも気になる方はお気軽にショールームにお越しください!


---------あとがき---------
先日、京都にラーメンを食べに行きました!
久しぶりに食べる家系ラーメンは格別でした。

9/9 お風呂リフォームの成功・失敗ポイント!!

みなさん、こんにちは!!

東近江市のリフォーム&増改築、桃栗柿屋リフォームアドバイザーの二野です。

 

本日はお風呂リフォームの成功・失敗ポイントをご紹介します。

まず初めに施工事例をご紹介します!!

【施工前】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【施工後】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイルのお風呂からユニットバスに変えることで雰囲気はガラッと変わります。

又、清掃性 断熱性も大きく変わってきます。

 

お風呂のリフォームをする際、断熱性、清掃性についての説明はどのメーカーもカタログにしっかり記載がありますが、

細かい仕様選びについてはカタログのみではわかりにくい部分があります。

特に、入り心地や色のバランスは実際に触ってみて、色の組み合わせを見て決めることをオススメします。

各メーカーのショールームを予約し、行っていただくことで専門アドバイザーの説明を聞きながら仕様を決めることができます!!

お風呂のリフォームをする際はぜひショールームにて仕様選びを行ってください!!

 

あとがき

最近、休みの日は娘と散歩をしています!!

歩けるようになり、手をつないでもはなしたがるので追いかけるのが大変です。。。

まだまだ暑いですが、もう少し涼しくなれば公園で一緒に走り回りたいです!!

 

9/8 お風呂工事の人気オプション施工について

皆様、こんにちは!

東近江市のリフォーム&増改築 桃栗柿屋リフォームアドバイザーの眞嶋です!

 

 

今回はお風呂についてです!

毎日利用する場所だからこそ、快適な空間を作り上げて安心して利用したいですよね🛁

そこで今回は数多くあるオプションのなかでも人気のある施工についてご紹介していきたいと思います!

 

・浴室暖房

お風呂の入浴時に心配なのはヒートショックです。

ヒートショックが起こるのは、急激な温度の変化が原因のため、室内の温度差を極力少なくすることが大切です。

冬場の浴室は、足を踏み入れるのが億劫になることはありませんか?

浴室暖房機があればぽかぽかの浴室が迎え入れてくれます。

ヒートショックが起こる危険性が軽減し、落ち着いてゆっくりと体を洗うことができるのでとてもおすすめです。

適正温度を保てる浴室暖房を完備すればどんな冬でも安心して入浴することができます!

設置して得しかない、

それが浴室暖房なのです!!

 

・バリアフリー化に向けての施工

1 折れ戸から引き戸

引き戸タイプの扉は、襖のように左右の方向に平行に引くことで開閉する扉になります。

入口を広く確保することができるのでスムーズに出入りすることが可能です。

また、小さな動きで簡単に扉を開けることができるので、バリアフリーへリフォームする方にもおすすめの施工となっています!

 

2 手すり

出入り口付近や浴槽周りへの設置は、転倒防止や立ち上がりの支えとなるため安心です。

浴槽の中にも設置すると、湯船から上がる際にとても楽に立ち上がることができるのでおすすめです。

縦型・横型・L字型など、取り付ける場所や目的によって様々な形状の手すりがあるので是非お気軽に質問してください!

 

 

今回ご紹介しきれなかったですが、まだまだ沢山の魅力的なオプションがございます!

ぜひ弊社ショールームにて体感してください!

スタッフ一同お待ちしております 🙂 

 

 

ーーーーーーあとがきーーーーーー

皆さんスターバックスのマークの由来を知っていますか?

ギリシャ神話に登場する人魚の「セイレーン」がモチーフとなっています。

2つの尾をもつ人魚で、「美しい歌声で船乗りを魅了して、心を奪った人魚」とされています。

その物語から「コーヒーの香りで道行く人々を魅了したい」という思いがロゴマークには込められているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなスターバックスでは期間限定で芋の商品が販売されています!

おいしいこと間違いないですね🍠

食欲の秋になり始めたので、これ以上大きくならないように気をつけます!(笑)

 

 

9/7 ガスコンロ・IHコンロの成功ポイント

皆様、こんにちは!

東近江市のリフォーム&増改築 桃栗柿屋リフォームアドバイザーの梶原です!

 

キッチンのコンロまわりのリフォームについてご紹介いたします!!

① ガスコンロ

今お使いのコンロで着火が遅い・日の色が赤いなど以前の比べての変化はありませんか?

このような変化はそろそろ交換時期が差し掛かっているサインです。

新しく交換する場合、まずはサイズを確認しましょう。

幅が60㎝/75㎝が一般的です。

なるほど】ビルトインの天板幅はなぜ「60cm」をオススメするのか? | 【 新世紀 】ガスミゲリオン

 

なるほど】ビルトインの天板幅はなぜ「60cm」をオススメするのか? | 【 新世紀 】ガスミゲリオン

 

2つの大きな違いは、主要コンロ2つの距離、調理台スペースの広さです。

お料理をされる際、調理台に近い方をよく使用されると思います。

ただ、大きなフライパン・お鍋を同時調理される方については75㎝でないと

調理機器同士が当たってしまいますのでそちらがおすすめです。

リフォームの際に、今後使っていく上での安全面を機にされるお客様も多いですが

ほとんどのコンロに安全装置・温度管理機能はついておりますので安心してください!

 

② IHコンロ

リフォームをきっかけにIHコンロへ移行するか検討されるお客様も多くいらっしゃいます。

その場合、専用での電源が必要となります。

IHコンロはなんといってもお手入れがしやすいのがいいですよね!

昔に比べると火力も充分でお料理もしやすいです。

IHコンロもガスコンロ同様サイズがございますので

一度今お使いのコンロの幅をご確認ください!!

 

楽天市場】楽天の定額リフォーム|IHクッキングヒーター購入サポート

 

 

メーカーによってもですが、お手入れのしやすさ、お料理のしやすさで価格は異なってきます。

コンロ交換の際には、レンジフードや水栓、食洗機などキッチン内でのお困りごとがないかご確認を!!

部分部分での交換を行うのであれば、キッチン全体のリフォームをした方が

ご希望の内容に添えるケースも多々ございます!!

 

コンロまわりのリフォームをお考えの際は、大きさ、ご希望の機能

そしてキッチン内でのお困りごとのご確認をおすすめいたします!!!

 

 

 

 

ーーーーーーあとがきーーーーーー

久しぶりにメダルゲームをしてきました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎のタワーが現れ、このあとすぐに手前のメダルがたくさん落ちました!

3時間メダルが絶えることなくたくさん遊べました!!!

 

 

9/6 水回りリフォームで改善できる生活動線

皆さんこんにちは!

長浜市・米原市のリフォーム&増改築、桃栗柿屋リフォームアドバイザーの岸本です。

 

 

今回は「水回りリフォームで改善できる生活動線」についてご案内したいと思います!

桃栗柿屋では、水回りリフォームをざっくり四つに分けています。

 

[トイレ・洗面台・お風呂・キッチン]の四つです。

この中でも動線をこだわって効果が現れるのは、[キッチン]と言えます!

 

こちらをご覧ください↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[シンク・加熱機器・冷蔵庫]の三つを結ぶと、三角形が生まれています。これをワークトライアングルと言います。

この三辺の長さを足したときの合計が3m60cm〜6m60cm以内だと適切と言われています。

どの場所からでも、二、三歩で次の動作に移ることができ、効率的にキッチンを使うことができます。

これ以上距離が長くなると、動くのに疲れてしまいます。逆に短すぎても、しゃがみにくかったり、収納が狭かったりして不便です。

キッチン交換をお考えの際は、ただその場所に新しいキッチンを収めるだけではなく、レイアウトを変えてみることもご一考ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、一般的なI型以外にも、II型、L型、U型など、様々なキッチンの形があります。キッチンの形を変えるという選択肢を増やすことで、今までの動線がぐっと変わります!

今の間取りで出来る範囲で何かないか…とお困りのみなさん!一度ご相談くださいませ。

 

 

桃栗柿屋では、たくさんのメーカーのキッチンを一堂に展示しております。一般的なI型が展示されていますが、どのメーカーでも上記のL型やII型はご用意できます!

まずは理想の動線を見つけることから、そしてお気に入りのメーカーを見つけて、最高のキッチン工事にしましょう!

ぜひ一度、ショールームへお越しくださいませ!

 

 

 

〜あとがき〜

先日、通院先の病院に行かなければならず、朝から憂鬱でした。いつもは国道で行くのですが、気分を変えて湖岸を走ってみると、天気がよくてとっても綺麗でした⭐︎

思わず楽しいドライブになったので、よかったです!

これまでの酷暑から、すこーーしだけ、涼しくなってきた気がします。暑いのはしんどいですが、綺麗な青空が見れるのは夏の醍醐味ですよねヽ(^o^)

みなさんも一緒に残暑を乗り切りましょう!

9/5 東近江市 トイレ交換

皆様、こんにちは!

桃栗柿屋 東近江市店リフォームアドバイザーの山中です!

今回はトイレ交換について、ご紹介いたします!

まずはビフォーアフターからどうぞ!!

【before】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【after】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は便座部分の故障でお声がけいただきました!

交換させていただいたトイレはTOTO GG3というトイレで

タンクレスの見た目だがタンク付きトイレという商品です

タンクは内部にある為お掃除がとてもしやすいですね!

A様、ありがとうございました!

 

=========あとがき=========

最近の夕焼けがとても秋めいてきましたね

夜はかなり涼しくなり動きやすい気温なので

そろそろランニングを開始しようかなと思います!

 

9/3 トイレリフォームの注意点・ポイント

皆さんこんにちは!
長浜市・米原市のリフォーム&増改築、桃栗柿屋リフォームアドバイザーの中瀬です。

皆様はトイレリフォームの際の注意点・ポイントはご存知でしょうか?

トイレを交換する際、沢山商品をインターネット等で見られることもあると思いますが実はご自宅のご使用されているトイレによっては
設置ができないトイレなどもあります。
トイレには壁から排水管までの中心の距離【排水芯】によって設置できる・できないが決まってきます。
なのでトイレ交換をご希望の際は必ずご家庭のトイレを確認したうえでご提案をさせていただきます。

またもう一つのトイレ交換のお気をつけ頂きたいのが【輪ジミ】です。
次に交換するトイレが今のトイレよりサイズが小さくなってしまうと跡が残ってしまいます。
この汚れは擦ったりしても取れない汚れになります。
もし輪ジミが残ってしまった場合はマットなどで隠されるが多いです。
【輪ジミ】














トイレ交換でお悩みの方は是非一度ご相談ください!
ショールームにはたくさんのトイレが展示してありますのでお気軽にお越しください。

---------あとがき---------
先日彦根で釣りをしてきました。
台風が過ぎた後ということもあり魚がたくさん連れました。


9/2 リフォーム補助金の進捗状況!!

みなさん、こんにちは!!

東近江市のリフォーム&増改築、桃栗柿屋リフォームアドバイザーの二野です。

 

本日は、リフォーム補助金の進捗状況をご紹介します!!

現在、国土交通省、経済産業省、環境省によるリフォーム補助金があります!!

国土交通省による子育てエコホーム支援事業

経済産業省による給湯省エネ2024事業

環境省による先進的窓リノベ2024事業

 

リフォームにより新しく取り付ける設備機器、サッシにより、補助金額が決まるものです。

予算がなくなり次第終了になり、現在の進捗状況は、、、

 

 

 

 

 

 

 

まだ予算は残っていますが、給湯省エネ2024事業が50%を超えています。

補助金を使ってリフォームをお考えの方はお早めに!!!!!

 

あとがき

先日オープンしたコストコに行ってきました!!

車を止めるのに30分以上かかりました。。。

食品、家電、衣類等いろんなものがあり、見ているだけで楽しかったです!!

 

 

9/1  二重サッシ取付けのメリット

皆様、こんにちは!

東近江市のリフォーム&増改築 桃栗柿屋リフォームアドバイザーの眞嶋です!

 

 

今回は、二重サッシ(内窓)取付けのメリットについてです!

 

はじめに、二重サッシについて説明させていただきます!

二重サッシ(内窓、二重窓)とは、今ついている窓の内側にもう一つ窓を取り付けた状態です。

二重サッシと複層ガラスはよく間違われますが、

複層ガラスは、サッシ枠に入っているガラスのことで、二枚のガラスが一体化しています。

二重サッシは、窓の形状のことで、サッシを含めた窓そのものが二つあるタイプを指します。

 

 

(複層ガラス)                   (二重サッシ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二重サッシ取付のメリットとして主に4つほどあげられます。

断熱性・結露対策・防音効果・防犯効果

 

断熱性

窓が二重になると、2枚の窓の間に空気の層ができるので断熱効果が高くなります。

ガラスの間の空気層が断熱材の代わりを果たし、室内を夏は涼しく、冬は温かく保ってくれます。

 

結露対策

結露は、室内の空気中に含まれる水蒸気が室内温度の変化によって水滴に変わる現象のことです。

結露が原因のカビは発生しなくなります。

 

防音効果

窓ガラスは、壁や屋根と比べて防音性の低い建材となります。そのため室内外問わず窓ガラスを通して伝わってくる音が多くなります。

完全に外の音が聞こえなくなるわけではありませんが、二重サッシにすることで密閉性が良くなるので防音効果が期待されます。

 

防犯効果

窓ガラスも二重、クレセント錠も二つになるので、空き巣や泥棒が不法侵入しようとすると、窓を二枚割るか鍵を二つ開けなければいけません。内窓を取り付けることにより、1枚窓よりかは侵入に時間がかかるため避けられる可能性が高くなります。

 

 

 

二重サッシ取付けは、防犯対策や結露対策になるとともに、

断熱性が高くなるので、クーラーや暖房器具の負担も減らし省エネ対策にも繋がります!

気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください!

 

 

ーーーーーーあとがきーーーーーー

インサイドヘッド2を見に行きました🎥

主人公の女の子の感情が舞台になっている作品で、

日々の生活の中で抱いている感情に素直に従う大切さに改めて気づかされた作品でした。

自分自身の感情も、周りの人々の感情も、大切にしながら日々過ごしていきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3店舗共通】補助金対象チラシ(9/1~9/30)

 

こんにちは!

リフォーム&増改築専門の桃栗柿屋です。

東近江本店、彦根店、長浜米原店の共通のチラシ掲載のお知らせです。

※こちらのチラシは9/30までの有効期限となります